スポーツガバナンスウェブサイト

公表詳細

団体名称 桐生市スポーツ文化事業団
団体名カナ キリュウシスポーツブンカジギョウダン
コード区分(編集不可)
解説テキスト
適用される「スポーツ団体ガバナンスコード」により、「一般スポーツ団体」または「中央競技団体」のいずれかが表示されます。マイページIDを発行して団体基礎情報及び自己説明を登録・公表する団体は全て「一般スポーツ団体」となります。
一般スポーツ団体
法人区分 公益財団法人
都道府県 群馬県
市区町村 桐生市
競技名 統括組織,スポーツの保護並びにスポーツ文化の普及・研究等を推進する団体
加盟団体1
代表者氏名 理事長 髙橋清晴
URL http://www.kiryu-sports.jp/
法人番号 5070005005090
加盟・登録団体数
解説テキスト
当団体に加盟・登録している団体数
登録者数
解説テキスト
当団体に登録している競技者数
役員及び職員の合計
解説テキスト
当団体の役員(理事、監事、評議員、社員、会員等)と職員(常勤及び非常勤)の合計数
自己説明内容
解説テキスト
「スポーツ団体ガバナンスコード<一般スポーツ団体向け>」への遵守状況に関する自己説明

<対応状況に係る自己評価>
A:対応している
B:一部対応している
C:対応できていない

コード区分が「中央競技団体」となっている団体は、「スポーツ団体ガバナンスコード<中央競技団体向け>」に基づく自己説明を、各団体のホームページ等に掲載しています。該当する団体の自己説明内容を確認する場合は、こちらに掲載されているURLをクリックして、各団体のホームページに移動してください。
項目 対応状況
原則1 法令等に基づき適切な団体運営及び事業運営を行うべきである。
(1)法人格を有する団体は、団体に適用される法令を遵守しているか。 A
公益社団法人及び公益財団法人に関する法律を遵守し、団体運営及び事業運営をしている。
(2)法人格を有しない団体は、団体としての実体を備え、団体の規約等を遵守しているか。 -
(3)事業運営に当たって適用される法令等を遵守しているか。 A
定款、各種規程並びに関係法令等を遵守している。
(4)適切な団体運営及び事業運営を確保するための役員等の体制を整備しているか。 A
理事会及び評議員会を設置し、監事による監査を実施すること等により、適切な団体運営及び事業運営に努めている。
原則2 組織運営に関する目指すべき基本方針を策定し公表すべきである。
(1)組織運営に関する目指すべき基本方針を策定し公表しているか。 A
当事業団の目的及び事業をホームページで公開している。
原則3 暴力行為の根絶等に向けたコンプライアンス意識の徹底を図るべきである。
(1)役職員に対し、コンプライアンス教育を実施しているか、又はコンプライアンスに関する研修等への参加を促しているか。 A
定期的にコンプライアンスの研修を行っている。
(2)指導者、競技者等に対し、コンプライアンス教育を実施しているか、又はコンプライアンスに関する研修等への参加を促しているか。 C
職員のみ実施している。
原則4 公正かつ適切な会計処理を行うべきである。
(1)財務・経理の処理を適切に行い、公正な会計原則を遵守しているか。 A
会計規程を定め、会計事務所の監査を月に一度実施している。
(2)国庫補助金等の利用に関し、適正な使用のために求められる法令、ガイドライン等を遵守しているか。 A
関係法令及び公的助成の実施主体が定める実施要項等に従い、適正に受給事務を実施している。
(3)会計処理を公正かつ適切に行うための実施体制を整備しているか。 A
会計処理については、各施設の担当者及び管理職と総務課で確認を行っている。また、税理士を含む2名による監査を実施している。
原則5 法令に基づく情報開示を適切に行うとともに、組織運営に係る情報を積極的に開示することにより、組織運営の透明性の確保を図るべきである。
(1)法令に基づく情報開示を適切に行っているか。 A
事業計画、収支予算、事業報告、決算書をホームページで開示している。
(2)組織運営に係る情報の積極的な開示を行っているか。 A
定款、役員名簿、役員及び評議員の報酬並びに費用に関する要綱をホームページで開示している。
原則6 高いレベルのガバナンスの確保が求められると自ら判断する場合、ガバナンスコード<中央競技団体向け>の個別の規定についても、その遵守状況について自己説明及び公表を行うべきである。
対応なし
最終更新日 2023/12/22
ページの先頭へ戻る