| 項目 |
対応状況 |
| 原則1 |
法令等に基づき適切な団体運営及び事業運営を行うべきである。 |
| (1)法人格を有する団体は、団体に適用される法令を遵守しているか。 |
A |
| 特定非営利活動促進法を遵守しております。また、塩竈市と連携した適切な事業運営に当たっては、市のスポーツ施設条例等を遵守しております。 |
| (2)法人格を有しない団体は、団体としての実体を備え、団体の規約等を遵守しているか。 |
- |
|
| (3)事業運営に当たって適用される法令等を遵守しているか。 |
A |
| 指定管理する公共施設の使用許可及び管理運営に関して、スポーツ施設条例及び規則、スポーツ基本法や消防法等の法令を遵守して利用者が安全安心に施設利用できるよう管理運営に努めております。 |
| (4)適切な団体運営及び事業運営を確保するための役員等の体制を整備しているか。 |
A |
役員(理事)は定款や規定等に基づき、本会加盟単位協会、学識経験者により組織 され、理事会において選任の承認を得て総会の議決を得ております。 同様に、理事会及び役員会で議決された、本会の事業計画、予算、事業報告・決算においても定款等に基づき、総会の議決を得て活動しております。 |
| 原則2 |
組織運営に関する目指すべき基本方針を策定し公表すべきである。 |
| (1)組織運営に関する目指すべき基本方針を策定し公表しているか。 |
A |
本会は、市民に対してスポーツ振興に関する事業を行い市民の生涯スポーツ活動やスポーツ少年の育成に寄与し、またスポーツの主体である市民がスポーツ並びにスポーツ事業を営むことに対して、積極的に参画出来る環境を整えることを目的としており、本会のホームページ及び機関紙等で基本方針を公表しております。 また、指定管理業務におきましては市の生涯学習プランとの協働において利用者へのサービス向上や安全性の確保に努め、経費削減など財務の健全性を図り指定管理施設の管理運営に努めております。 |
| 原則3 |
暴力行為の根絶等に向けたコンプライアンス意識の徹底を図るべきである。 |
| (1)役職員に対し、コンプライアンス教育を実施しているか、又はコンプライアンスに関する研修等への参加を促しているか。 |
B |
| 宮城県スポーツ協会開催の講習会等に参加している。また、塩竈市や当協会等で情報を共有し、コンプライアンス意識向上に努めている。 |
| (2)指導者、競技者等に対し、コンプライアンス教育を実施しているか、又はコンプライアンスに関する研修等への参加を促しているか。 |
B |
| 宮城県スポーツ協会開催の講習会等に参加している。また、塩竈市や当協会等で情報を共有し、コンプライアンス意識向上に努めている |
| 原則4 |
公正かつ適切な会計処理を行うべきである。 |
| (1)財務・経理の処理を適切に行い、公正な会計原則を遵守しているか。 |
A |
| 財務・経理の処理については特定非営利活動促進法の会計基準を準拠し、本会の経理規程を定め、適正な事務に努めております。また、税理士と契約をしているため、収支状況を確認いただきながら指導を受けている。 |
| (2)国庫補助金等の利用に関し、適正な使用のために求められる法令、ガイドライン等を遵守しているか。 |
A |
| 各補助金を申請受給する場合、助成業者が定める補助金等交付に係る規程を遵守し、事務を遂行しています。 |
| (3)会計処理を公正かつ適切に行うための実施体制を整備しているか。 |
A |
会計処理についてはNPO会計基準に準拠しており、複数の職員での確認を行い本会の諸規定に基づき、適正に処理しております。 また、会計処理した書類について、本会の監事及び税理士による確認を行っており、厳格適正に処理しております。 |
| 原則5 |
法令に基づく情報開示を適切に行うとともに、組織運営に係る情報を積極的に開示することにより、組織運営の透明性の確保を図るべきである。 |
| (1)法令に基づく情報開示を適切に行っているか。 |
A |
| 法令に基づく情報開示については本会のホームページや機関紙等で行っております。 |
| (2)組織運営に係る情報の積極的な開示を行っているか。 |
A |
| 組織運営に係る情報については、本会の組織体制図をもとに役員名簿、事業報告、決算関係を掲載し情報を開示している。 |
| 原則6 |
高いレベルのガバナンスの確保が求められると自ら判断する場合、ガバナンスコード<中央競技団体向け>の個別の規定についても、その遵守状況について自己説明及び公表を行うべきである。 |
|
|